2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 大会 吹矢 第1回 国際オープンテレ大会 コロナ禍の中、テレワークならぬテレ大会として、日本スポーツウエルネス吹矢協会が主催して、今年2月に「お家(支部)de吹矢」全国テレ競技会(参加者:1,815名)が実施されましたが、今回は、国内外すべての会員が参加可能な第 […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 事務局 吹矢 Aライセンス保持者2人目誕生 このたび、当支部の中岡支部長が、スポーツウエルネス吹矢協会が定めるAライセンス保持者に認定され、5月2日に認定証が授与されました。当支部から2人目のAライセンス保持者となります。全国でも91人目となるようです。 このAラ […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 大会 吹矢 新人戦・登竜門大会 コロナ禍で全国的にスポーツウエルネス吹矢大会が自粛される中、「大会及び体験会等のイベント開催時に於ける感染防止対策チェックリスト」に留意しつつ、感染症対策を行った支部主催の第2回スポーツウエルネス吹矢新人戦・登竜門大会が […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 活動 吹矢 感染症対策を徹底し練習会再開 ようやく感染症対策を徹底し、練習会が6月1日に再開されました。当日の様子は地域の夕刊紙である紀州新聞(6月4日付)(紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINEへのリンク)に掲載されました。 また、和歌山県で […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 活動 長かったぁ、練習会休止期間 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、当支部の練習会は3月13日から休止となり、途中再開するも1週間で再度休止となり、結局5月末まで約2ヶ月半にわたる休止となりました。 5月14日に39県の緊急事態宣言が解除された後、よ […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 事務局 紀の国ごぼう宮子姫支部 新旧支部長 ご挨拶 先日開催された支部総会におきまして、支部役員の交替が承認され、手続きを行っていたところ、このたび承認されましたので、新旧支部長からご挨拶申し上げます。 退任ご挨拶 このたび、ようやく後任支部長の理解を得て退任することとな […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 事務局 2019(令和元)年度 スポーツウエルネス吹矢 紀の国ごぼう宮子姫支部活動報告 新型コロナウイルスに関連して、前回投稿から現在まで、状況の変化に伴いさまざまな動きがありました。 記事を2月25日にアップした翌日の26日には、安倍首相から、イベントの2週間自粛要請、27日には、全国すべての小中高校と特 […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 事務局 吹矢 新型コロナウイルス対策 中国の武漢が事実上封鎖されたのは1月23日でした(読売新聞記事へのリンク)。春節(1月25日)、大晦日(1月24日)を含む休暇期間(1月24日から1月30日)の前で、既に武漢から人々が移動し住民が少なくなっていたときでし […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 活動 スポーツウエルネス吹矢の普及 紀の国ごぼう宮子姫支部が関わってスポーツウエルネス吹矢に取り組んでいる団体がありますのでご紹介します。御坊市老人クラブ連合会主催の「スポーツウエルネス吹矢体験教室」参加者が主体となって結成された「御坊市吹矢愛好会」(吉村 […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 管理人 大会 吹矢・桃太郎の國大会から全日本選手権を展望 新年早々開催される桃太郎の國大会には、全国から強者が集まりますが、今月13日に開催された第8回大会のレベルは高く、初めて女子が優勝したと聞きました。つきましては、吹矢の一観戦者として、今秋の全日本選手権の本戦を展望してみ […]